骨盤矯正ストレッチ

2021年06月30日 16:07

 ★はじめに★

・骨盤矯正はあらゆるメディアで取り上げられているので、一度は耳にしたことがあると思います。


ではなぜ骨盤矯正が重要なのか?

骨盤がしっかり動くようになると骨盤を包んでいる筋肉がちゃんと機能するようになり、

骨盤のゆがみが矯正され、

全身の血流が良くなり、

姿勢の改善・維持、重心位置の改善、内臓の機能確保・位置矯正など全身に効果が波及していきます。


そうなってくると、太りにくくやせやすい、疲れにくい、怪我しにくい、痛めにくい、筋肉が凝りにくいなどの結果を生み出します。


これが骨盤矯正が重要視される理由で、健康維持には欠かせないものとなっています。


ですが現代社会においては骨盤矯正の手法には様々なものがあり、聞いている側としては何が何なのかわからなくなるという混乱を招いてしまっているのが現状です。


このプログラムでは骨盤矯正ストレッチをお伝えすることが目的ではありますが、大切なのは骨盤矯正の目的を知ることで手法はさほど重要ではありません。


要は骨盤がしっかりと本来の機能を取り戻せれば、手法は何でも構いません。


それを念頭においてこのプログラムに取り組んで頂ければと思います。




★骨盤矯正とダイエットの関連性★

前項でも少しお伝えしましたが、骨盤が矯正されると「太りにくくやせやすい」という効果を得ることができます。

姿勢が改善、骨盤を包む筋肉の覚醒、血流が改善、代謝があがる、内臓機能の改善などの効果を得ることで、人間本来の運動機能を取り戻し「太りにくくやせやすい」身体が実現できます。

逆を言ってしまうと、骨盤矯正のみでやせることはありません。

その理由は太る原因にあります。

太る原因は非常にシンプルで次の式のようになります。

A.エネルギー消費量(運動、代謝) < B.エネルギー摂取量(飲食)

動く量よりも食べる量が多いということですね。

骨盤矯正は A のエネルギー消費量をあげやすくするというのが目的です。

 そのためそれ以上のエネルギー摂取があれば当然骨盤矯正のみでやせることはありません。

 悪魔でも「太りにくくやせやすい」身体をつくるというのが目的となります。



★骨盤矯正のメカニズム★

骨盤を矯正するには下図のような順を辿る必要があります。

骨盤が しっかり動く
   ↓
骨盤を包む筋肉 の覚醒
   ↓
骨盤のゆがみ改善

骨盤がしっかり動くようになると、骨盤を包む筋肉が覚醒し、骨盤のゆがみ改善と同
時に様々な効果がでてくるような流れになります。

そのため、骨盤矯正をするには骨盤がしっかり動くということが必要になり、このプ
ログラムではここにアプローチするストレッチをお伝えしていきます。
逆に言うと骨盤をしっかり動かすことができるようになれば、骨盤矯正は成立すると
いうことになります。


★骨盤がしっかり動くとは?★

では骨盤がしっかり動くとはどういうことかをお伝えしていきます。

それを理解するためにはまず骨盤の構造と骨盤が動かないパターンを理解する必要が
あります。

骨盤はしっかり立っていないとしっかりと動くことができないようになっています。

日本人のほとんどの人は骨盤を立てることができずに後ろに傾いていて(骨盤後傾)

ロックがかかったような状態になり、骨盤を動かすことができません。

下の絵1は左側が骨盤後傾になっている人で、右側が骨盤を立てていることができてい
る人です。


骨盤が変わるだけでこのぐらい人は変わります。
 
絵を見てもらえればわかるように、お腹だけではなく姿勢も変化してますよね?

このプログラムではこの状態を目指していきます。

こんなに変わることができるのかと思われる方もいる方もいるかもしれませんが、骨
盤を立ててしまえば右側の方にほぼほぼ近づいてしまうのでかなり簡単です。

• 骨盤が後ろに傾いてロックがかかった状態

• ロックを外して骨盤をたてる

• 骨盤がしっかり動くようになる

という順番になります。イメージできたでしょうか?

     
★実践!!骨盤矯正ストレッチ★

【EX.0 骨盤を立てる】

ではまず骨盤をたてるという状態を実感してみましょう!

方法はいたってシンプルです。

鏡を見ながら絵 1 の右側の骨盤が立っている状態の人を真似してみましょう。


絵1の骨盤が立った人はこの図の左側にあるニュートラルになっている人を指します。

後傾の人がニュートラルになるには、図右側の前傾の矢印の方向に骨盤を動かす必要があります。

鏡を見ながら意識を骨盤だけに集中して前傾方向に動かしてみましょう。

お腹や姿勢に変化でてませんか?絵1の右側の人に近づきましたか?

個人差はあると思いますがその変化を感じる事ができていれば、「骨盤を立てる」というのが実感できている証拠です。

極端な事を言うとこの状態を維持しながら、日常生活を過ごせれば骨盤矯正は成立します。

ですが、ほとんどの人はそれをこなす事ができないのでやはりストレッチをする必要があります。



【EX2.立位逆前屈】

前屈はみなさんご存知ですよね?体育の体力テストなどでよく出てくるアレですね(^^)

本来の前屈は骨盤も一緒に動かないといけないのですが、骨盤が後傾でロックがかかっている人は骨盤が動かないので、キレイに前屈することができません。

下の絵の「悪い前屈」のようになります。

悪い前屈は骨盤を前に倒すことができないので、足を後ろに傾けてみたり、腰を曲げてみたりという動作で補ってしまいます。


これを改善するには単に骨盤から動かすイメージを持ってやるのも十分に効果的ですが、もっと効果絶大のストレッチがありますのでご紹介します。


1.まずはストレッチ終了後に変化でるか比較するために、普通に前屈して手の位置がどのぐらいまでいくか覚えておきましょう。


2.では、まず肩幅程度に両足を開き、足の裏を床につけたままヒザを曲げてかがみます。和式便所で屈むときのような状態です。

できない人はできる範囲で大丈夫ですので、足の裏やカカトが床から浮かないようにしてください。



3.次にその状態のまま両方の手の平も足の裏と同様に床にべたっとつけます。


4.次に手の平と足の裏が床についた状態を維持したままヒザを伸ばせる範囲で伸ばしていきます。

全然ヒザを伸ばせないという方は手の平を前方に1歩ずつ移動させて、ヒザが伸ばせるようにしていきましょう。


5.ヒザを伸ばせるところまで伸ばしきったら5秒間維持したあと、ヒザを伸ばしたまま手の平を床から離して身体を起こします。


6.最後に普通に前屈して、手の位置や身体のつっぱり具合などをストレッチ前の前屈と比較してみましょう。



【EX3.股関節~骨盤エクササイズ】

1. イスに座って股を割るように足を大きく開きます。


2. 足裏の土踏まずがべたっとつぶれないように、足首からカカトを立てます。


3. 最後にしっかりと骨盤を立てましょう。胸は少し前に出します。手は指をヒザの方向に向けて太ももの上にそえます。ヒザとつま先の向く方向が同じ方向を向くように注意しましょう。


4. イスに座った状態ができるようになったら、今度はイスなしでやってみます。


5. 最終位でバウンドさせるように骨盤をトントントンとリズム良く動かします。


6. 量よりも質が大事です。集中して取り組める範囲でこなしていきましょう。



【EX4.両ひざ倒し】

・骨盤の左右差やねじれの歪みを改善することができます。


1. 仰向けになり両ヒザをたて、両手のヒジを90度に曲げバンザイします。


2. 両ひざを同時に左方向に倒していきます。両肩が浮かないようにしましょう。



3. 床までヒザが倒れたら今度は反対の右方向に向かって倒していきます。


4. 同じように床につくまで倒していきます。


5. このストレッチは質よりも量が大事です。なるべくは片側だけで20回以上できるようにしましょう。



【EX5.股関節ストレッチA】

大腰筋という背骨~骨盤~股関節までを結ぶ重要な筋肉を伸ばすストレッチです。

1. まず左側のヒザを床につけ、右側のヒザは立てた状態をとります。

2. 背中が曲がらないように注意しながら、重心を前方に移動していって左側の股関節前面を伸ばしていきます。背中が床に対して90度を維持できるようにしましょう。

3. 姿勢を維持しつつ、筋肉が伸びているのを感じながら、深く呼吸するのが重要ポイントです。呼吸は鼻から深く吸って、「フー」と細く長く口から吐いていきましょう。5~6呼吸以上はできた方がいいです。

4. 反対側の股関節も同様のストレッチをしていきます。



【EX6.股関節ストレッチB】

股関節の外側~腰・お腹の外側までを伸ばすストレッチになります。

1. 床の上で横向きで寝そべり、上半身を両手で支え、上側の足のヒザを曲げ身体の前方に置きバランスをとります。下側の足は真っすぐに伸ばした状態です。


2. 上側の足で身体を支えながら、上半身を床方向に覆いかぶせるようにして、下側の股関節の外側~腰・お腹の外側までを伸ばしていきます。


3. こちらも筋肉が伸びているのを感じながら、深く呼吸するのがポイントです。EX5と同様に5~6呼吸以上やっていきましょう。反対側も同様です。







【EX7.股関節ストレッチC】

内太もも~裏太ももまでを伸ばすストレッチです。


1. 片方の足は真っすぐ伸ばし、片方の足はあぐらをかくように床の上に座ります。


2. その状態で骨盤をしっかり立てます。


3. 骨盤をしっかり立てたら、背中が曲がらないようにさらに骨盤を前傾させていって胸を床に近づけていきます。


4. 姿勢を維持し、伸びている筋肉を感じ取りながら深く呼吸していきます。


5. 5~6呼吸以上こなしたら、反対側も同様に行います。





★骨盤が整うことで期待できる効果★


姿勢改善、肩こりの緩和、腰痛の緩和、基礎代謝の向上、首の痛みの緩和、ヒザの痛みの緩和、脚やせ、スポーツパフォーマンスの向上など様々な効果が期待できますので、是非取り組んで頂ければと思います(^^)


記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)